2016年11月28日月曜日

OPEC総会、原油減産合意なるか

ずっとトランプ云々言っていても埒が明かないので直近の関心事を。
月末のOPEC総会です。
論点は9月に合意した原油の減産が実現路線として動き出すかです。

以前この話をした時は各国の利害調整ができず、協議が難航するのではと予想しました。
直近では合意可否の予測が入り乱れ、原油価格が上下しています。
インサイダーでもない限り正確に結果を予測するのは難しそうです。

2016年11月27日日曜日

ブログ村のカテゴリー変更と新規カテゴリーの印象

半年ほど前にブログ村の「株ブログ」カテゴリーに登録しました。
サブカテゴリーに「インデックス投資」と「米国株」を設定しているのですが、どうにもブログ内容としっくりこなくなったので「インデックス投資」カテゴリーから離脱することにしました。

2016年11月25日金曜日

日本株初参戦-日本たばこ産業(コード:2914)の新規取得

最近は株・為替ともに上昇が凄いですね。
自分のポートフォリオも相応に評価益が上がってきたのですが、反面追加投資の欲求が下がっています。
そんな中、タイトルにもある通り日本たばこ産業(コード:2914)を新規取得しました。

2016年11月21日月曜日

適正な持ち株数とは?


個人投資家における適正な持ち株数とはいくつなのでしょうか?
最近個別株デビューをしたのでそのようなことを考えます。
 
これという定量的な数字は出ないでしょう。
各人の投資に関する能力、投資に割ける時間、そもそもの投資額、性格なども影響するからです。

ただ、1銘柄集中投資や逆に管理能力を超えてまでの分散が適切でないことは明らかです。
概ね正解は中道にあることが多いと思います。

リスクヘッジという意味で言えば4銘柄位からでいいのではと思います。
銘柄の世話(ホームワーク)をしてあげて自分のリソースに余力があると考えれば、増やすのも良いでしょう。
10銘柄も超えればキャパオーバーになってくるのではと思います。
分散が目的というのであればインデックスで良いように思います。

一つだめだと思うのは、持ち株がコレクションになってしまうことです。
みんなが持っているから欲しい、損切りしたくないから残しておく、ポートフォリオにそのような感情を持ち込むことは良い結果を生まないでしょう。

自分の投資の目的をしっかり思い出してください(資産の最大化だと私は思っています)。

私はインデックス・個別どちらも持っているので、個別の数は比較的少数でも分散の観点はOKだと思っています。
ひとまず5銘柄程度で様子見で調整していこうと考えています。

2016年11月18日金曜日

為替雑感

私は為替については「過度には気にしない」というスタンスを取っています。

教科書的な2国間でのインフレ率・金利差との相関性を頭に入れたところで、短期(といっても半年~1年くらい平気で)の動きは相当摩訶不思議な挙動をするので気にするだけ損だなと。
一定のレンジで収まってくれていれば助かるな位の認識です。
 
たださすがに最近のような1週間で10円程度動くような光景を見ていると気になってしまいますね。
ちょうど米国株を買い増し中だったので「1週間前より為替だけで10%割高に買わなきゃならんわ―」みたいな感じです。
1年前ドル円120円程度だったことを思い出せばお安く買えているとも言えるんですがね。。。

結局最初の「過度に気にしない」に戻り各銘柄の購入タイミングでドル転すればいいやとなってしまいますね。

当たらなくてもいい予想としては円安方向より、円高方向へ動く要因の方が多いと感じます。
米国側の金利は上がっているしインフレも進行しそうな雰囲気です。
年末に利上げがあるとしてもすでに市場参加者に織り込まれているイベントなので、大きく円安に動かす要因にはならなさそう。
米国経済全体にとっても通貨高は許容できないでしょうし。

日本株なら為替を気にせず投資できるとも考えますが、投資先の事業内容込みで考えれば為替の影響を排除というのは現実的にはかなり難しいでしょう。

次の米国株購入時に円高になればラッキー、悲しくもこれが私の結論となってしまいます。

2016年11月16日水曜日

思い出の失敗投資番外編:誤発注

前回でラストと銘打ったのですが、この短い期間で失敗をしてしまったので戒めを込めて記事に残しておきます。

直近ということで推察も立てやすいと思いますが、前回記事にしたアルトリアグループ(ティッカー:MO)です。
先に断っておきますが、投資対象が悪いのではありません。
私の注文方法が誤っていたのです。

2016年11月14日月曜日

はじめての米国株投資-鉄板とあまのじゃく

前回書いたとおり大統領選のごたごたの最中、人生初の個別株投資をしました。

ここのところ米国高配当・ディフェンシブセクターは総じて株価が高めで、参入タイミングを逸していたのですが大統領選のごたごたを機に参入しました。

2銘柄獲得しています。
今月はあと2銘柄獲得予定ですが、先にご報告を。

2016年11月11日金曜日

米国大統領選雑感(投票日後日)

米国の大統領がトランプに決まりました。

ブリグジットに続き、サプライズ続きです。
世界的な潮流としてグローバリズムの反動が出てるとか、そんな論調も出ようかと思いますがまじめは話はエコノミストにでも任せておいて楽しい市場の話を。

皆さんは今回の大統領選投票~今日までどのような気持ちでしたか?
私は非常にわくわくしていました。

トランプ大統領確定 

案の定日本株暴落

為替円高

からの円安

アメリカ市場それなりに堅調(!?)

翌日日本市場驚異のV字回復

いや~楽しみました。
株・為替・債券全部巻き込んで大立ち回り。

特にトランプだと株下がるって言ってたエコノミストとかどんな気持ちなんでしょう。
日本市場も結局行ってこい(若干上に抜けてるくらい)。
上に下にと行ったの短期勝負をしている方は天国・地獄どちらかに連れていかれたことでしょう。

こういうときに思考停止する人は株に向いてないんでしょうね。
参加しないにしろ意思を持ってしないのと、目の前の出来事を咀嚼できずに固まってるのは同じじゃないと思います。

私は日本市場は直後の日経-6%をみて、かなり勝率高そうと感じるもポジションの比率的に日本株は上限まで行ってたのでスルーしました。

米国は以前から目をつけていた銘柄を物色して購入をしました。
ついに米国個別株デビューです!銘柄は別で記事にしたいと思います。

2016年11月7日月曜日

米国大統領選雑感(投票日前日)

時流に乗って米国大統領選に関して思うところを。

私は日本人であり、他国の首長選びにとやかく言う立場でないのは明らかなのですが
・実質的に覇権国家であるところの米国の動向は世界中に影響がある
・米国に比重を置いて投資している
という2点から相応に興味を持って大統領選をウォッチしています。

2016年11月1日火曜日