2016年10月31日月曜日

米国高配当ETF・HDV(1589)のプレミアム乗っかり具合がひどい

米国高配当ETFのHDV(1589)の値段がここ最近ずっと指数から乖離しています。
国内ETFはTOPIX・日経225など一部の流動性が高いもの以外は、大抵1%弱程度上下に乖離しているのが常ではあるのですが。

1589は少し事情が違っていて数ヶ月間継続して上方にかい離した状態、つまりはプレミアムが乗り続けているんです。

2016年10月29日土曜日

思い出の?失敗投資③セクターローテーション

第3回となった失敗投資話。一応これでラストです。

前回:思い出の失敗投資②立会外分売
前前回:思い出の失敗投資①イベント投資

今回の投資話は前回までとは異なる点があります。
実は現時点でまだ銘柄を保有しているんです。
そういった事情でタイトルにも思い出の「?」 とさせてもらっています。 

2016年10月27日木曜日

思い出の失敗投資②立会外分売

引き続き失敗投資の振り返りです。
前回:思い出の失敗投資①イベント投資


今回は立会外分売です。
前回のイベント投資に比べるとかなり地味かつマイナーですね。

簡単にSBI証券に載ってたい説明を貼っときます。
立会外分売とは、売買立会時間外(取引所などの取引時間外)で、大株主などの大量の売注文を、多くの投資家に分売する方法です。
投資家数の拡大や、流動性の向上などを目的に多数の銘柄で実施されております。

2016年10月25日火曜日

思い出の失敗投資①イベント投資

あまり自分の失敗を世に出したいとは思わないですが、考えの整理と戒めの為に過去に行って失敗とだと思った投資内容を記したいと思います。

先に保険をかけておきますが、あくまで私にとって失敗だっただけで今現在そういう投資をしている方を貶める意図はないです。

では本題。

2016年10月18日火曜日

人生初、マンション投資のお誘い

先日生まれて初めてマンション投資に関する電話営業を受けました。
見知らぬ電話番号なんて取らなければいいのですが、私は割と勧誘・詐欺電話を受けるのが嫌いではないので(性格悪い?)非通知であってもとってしまうのです。

営業電話ってテレビや創作物ではよく見聞きしていたものですが、自分にやられると新鮮さが相まって興味深かったです。

2016年10月14日金曜日

iSharesの信託報酬引き下げ、実は自分の持ち株も対象だった!

以前、iSharesのETFの信託報酬が値引きになった記事を書きました
国内もこの動きに追従してくれればメリットを受けれるのにと羨ましがっていたのですが、もっと直接的に保有しているiSharesのETF(JDR)の信託報酬が下がっていました。

■持ち株で信託報酬が下がったETF
・エマージング株ETF(1582):0.18% → 0.14%
・米国高配当株ETF(1589):0.12% → 0.08%

iSharesのホームページを見ていて気付きました。

特に1589は0.1%を切る状態になり私が保有しているETFだと初ですね。
配当投資は今後注力していく部分なので非常に助かります。
こういうのを見るとS&P500連動のIVVもJDR形式で東証に出してほしいと思ってしまいますね。

それにしてもブラックロックは今回かなり大胆な対応をとった印象です。
競合(特にバンガード)のシェアを奪う気満々ですね。 

長期投資向きの指数(S&P500等)であれば一度ETFを買ったらなかなか売らないと思うので、目先の利益を削ってでもシェアを取りに行くのは企業努力として正しいと思います。

売られにくい手数料収入という意味で、ストック型ビジネスともいえます。

金融株なので好みとは外れますが、投資対象のウォッチリストに入れてみようと思います。

2016年10月11日火曜日

中国に投資している理由

こちらにある通り私はPFの一定割合を中国に投資しています。
特に推しにする気もないですが、インデックスブログでは珍しいと思います。
たいていは新興国・先進国をまとめたインデックス(MSCIとか)を扱っている方が大半だと思うので。

私自身、中国に思い入れがあるわけではなく(隣国である以上色々考えることはありますが)単純に儲かる可能性が高そうだなと考えているからです。

理由は以下の2点。

2016年10月7日金曜日

ブラックロック(iShares)のETF信託報酬値引きを受けて

たまにはインデックスの話でも。
ETF運用の雄である、ブラックロック社がETFの信託報酬引き下げを発表しました。

世界最大級のETFが運用報酬の値引き競争 新ルールで(ETF GateWay)

記事によるとS&P500連動のETFの信託報酬が0.07%から0.04%へ引き下げとのこと。
同指数連動で私が保有している1547(上場S&P500米国株)の信託報酬が0.17%程度であるため、
四分の一以下ということになります。

1547も十分低コストであり、これ一本でアメリカ全域に投資できることには満足していますが中身が同じでコストが低いなら単純にうらやましいと感じてしまいます。
この辺はさすが金融先進国のアメリカだけあるなと感じてしまいます。
国内もこの動きに追随してくれると助かるのですが。

2016年10月3日月曜日

10,000PV達成

投資には関係ないですが、ブログのPV数が10,000PVを超えました。
ブログ開始後ちょうど5カ月経過での達成なので1月2000PV程度でしょうか。
どこに出しても恥ずかしくない弱小ぶりです。

計測はGoogle Analyticsで行っています。
おおよそブログ村からの流入が9割、その他が1割という感じでした。

手っ取り早くアクセス数が欲しくて始めたブログ村でしたが狙い通りの結果は出たようです。
ただこれ以上劇的に数字が伸びるような感じはしないので別の対策が必要そうです。
今後は検索エンジン経由でのPV数を稼ぐことを目標にしたいと思います。

別に数字の上下で何かが変わるわけでもないのですが、継続の為の張り合いですね。

次は100,000PVに到達したら記事にします!

2016年10月1日土曜日

資産状況(2016年09月)

2016年9月の資産状況を確認していきます。
目標の資産配分はこちらを確認してください。